はーーパソコンの話ってほんと頭痛いな つい自分の金銭感覚で話してしまう
posted at 04:47:39
@shiranami_oruka ただBTOとかは家電量販店みたいな「大セール」とかあんまりしないから見極め難しいね。 普段から少し安かったりするけど。 BTOするなら予算10万とかで少し上を考えた方がマシなパターンになっちゃうかもなぁ。 在庫処分の「大セール」してれば別だけど。
posted at 04:43:44
@shiranami_oruka うむ…「持ち運ばない」と決まってるならデスクトップ選ぶ方が値段的にも拡張性的にも遙かに優位。壊れにくさも。 同じ値段だとBTOデスクトップの方が3割以上性能高くできるし。 デザイン気にしないならビジネス系とかBTO系だとグラボなどの追加パーツを後から平気で積んだり交換できるのも大きい。
posted at 04:19:37
@shiranami_oruka ただノートパソコンは値段変動激しく難し目でのぅ(※パーツ換装できず使い捨てな面がある) あくまで「最低でも」の話で、1~2年前の型落ちがデカいセールになれば3~4万でいける事も?みたいな感じ。 基本的に″最新の″i5狙うと7~8万辺り。 …でも1~2年型落ちなら8年前のよりは遙かにマシという話。
posted at 04:15:12
@shiranami_oruka となると、 ″内部装置の劣化具合″とか考えてもちょっと私としては今のをメインとして使い続けるのはオススメできないですかね…他の人だと意見が違うかも知れないけど。 ただ1点、クリスタに限らず最近の3D関係は強くGPUに依存してて「グラボで軽くする」が求められるものなので激安系は厳しいかな…
posted at 04:06:57
@shiranami_oruka 安すぎるとアレかもしれないが、 ピグが求めてる「今のi5で4GB」なら 店にも寄るが最低3~4万あれば何とかなる感じ? クリスタは解像度高めでレイヤーをバリバリ使うなら最低でもi7でメモリ8GB位欲しい…ので値段上がるけど、 軽い絵なら上記ピグの環境でも動く。 …なおOS単体買い直しは2万する。
posted at 03:55:09
RT @asafiy74: Windows ME pic.twitter.com/1EgcgF4rtk
posted at 03:42:08
@shiranami_oruka ちなみにアレコレ想像しても仕方ないので結論から先に言うと 「OS買い直しより最新の激安ノート買った方がマシ」 になってしまう…私の場合はね。 CPUとしても世代更新されると、8年前のi3と今のi3ですらかなり違うのよ… i5ともなれば今やゲーマーにすら「グラボあればi5で十分」と言われる性能…。
posted at 03:40:59
@shiranami_oruka 一般的な条件なら一緒に考えられたのだが、かなり特異な条件だった故に判断できる材料が少なすぎて確定できん。 申し訳ない。 「7の時点で32bitだったか64bitだったか」 「今32bitが入ってるのはミスか否か」 は私なら聞くが、その辺よく分かってなかった場合は話が拗れるかもしれないから…うーん…
posted at 03:36:43
@shiranami_oruka ″メモリは同じ会社の同じ容量入れると問題が出にくい″から、 諸事情でOSが32bitで2.92しか使えないけど2.92は使えるから「1x1で2-0.33=1.67GBよりはマシ」って″2x2で4GBメモリ入れとく″… …みたいなレアケース無いわけではないのよ。稀だけど。
posted at 03:28:54
@shiranami_oruka いやでも「Vistaの32bit版から7の32bit版にして、結果的にWin10が32bit版」いうレアケースもあるかもしれないから100%トラブルと言い切れないけどね… …メモリって特に増設してないんだよね???
posted at 03:24:26
眠気吹き飛ぶような恐ろしい画像がFF内から送られてきて自分の事ではないのに冷や汗出た 何をどう間違えて32bit版のWin10を64bit版のWin7へのアップグレードとして入れてしまったんだ と言うか売ってるのかWin10の32bit版
posted at 03:18:48
@shiranami_oruka か~な~り珍しいパターンで本気でビックリしたんだけど、 まさかの32bitOS入ってるせいでCPUもGPUもメモリも本来の力が発揮できてないパターン。 もしかしたらアップグレードの時に間違えて32bit版のWin10を入れちゃったのかな??? ごめん。 そりゃ重くなる訳だ。
posted at 03:14:56
@shiranami_oruka えーっと。 簡潔に。 「i3のMシリーズ(性能が少し低いけど電圧を食わないビジネス用のCPU)。2.13GHz」 「メモリ4GB(でも以下の理由で使えるのは2.92GBだけだよ)」 「64bitOS向けのCPUだけど、32bitOSが動いてるよ(なのでメモリをどれだけ積んでも″3.25GB-[GPU用の]330MB=2.92GB″分しか使えないよ)」
posted at 03:11:16
64bitのCPUで32bitのOS動かすとあのような表記が出るんだ。 オラ初めて知ったズラ。 というか32bitのOSは64bitのCPUで動くんだ。 オラ初めて知ったズラ。
posted at 02:59:14
@shiranami_oruka ちなみにさっきの性能表示画像からするとメモリも足りてません。(苦しい顔)
posted at 02:55:54
@shiranami_oruka ん??? ちょっと待って??? これメモリ自分で増設した??? OSは最初から入ってた奴??? (混乱)
posted at 02:55:08
@shiranami_oruka [2014年3月時点] www.google.co.jp/amp/s/gamp.ame… [2017年4月時点] helps.ameba.jp/faq/pigg/5301/… ……やっぱりねぇ。 ピグとやらですら ″たかが3年されど3年″。 3年で推奨環境が全然違うやん。 そら重いわ。
posted at 02:49:44
@shiranami_oruka flashは「画質の良いデータ」とか「よく動くデータ」とかが大量に画面内に出てくると開発者の意図を完全再現したくてそれだけ色々と食っちゃうから、″時代″ってのもあるね。 画像の解像度とか、動き方の更新とかで推奨環境がアップグレードされてるのかも。
posted at 02:46:34
@shiranami_oruka あーーそうきたかーー 8年前だからなーー 一口に「i7・i5・i3」と言ってもまあ、その、「松・竹・梅」の分類みたいなもんで、 実際には「その後に付いてる4桁の数字が大きく変わると大きく世代が違うから大きく性能が違う(※CPUに入ってるGPUも含めて)」けど、 その辺がボトルネックになってるかも。
posted at 02:39:15
@shiranami_oruka とりあえずChrome使ってるならFirefoxに変えるだけでflashの重さはかなり違うかも。 というお話。 8年前のマシンにWin10入れてるんじゃあCPUへの常時負荷も前より変わってるだろうし。 なのでGPUに処理を逃がせると少しは変わるかも?的な。 (グラボとか有ればかなり変わるけどノートだからなぁ。)
posted at 02:30:53
@shiranami_oruka (ブラウザが分からんと誰も対応できんぞ……。) ……あ、悪い意味じゃ無くて。 ChromeだとCPU依存で、 他(例えばFirefox)だとGPU依存… みたいな話。 (2015年前秋まではChromeでもGPU版が動く事もあったみたいなんだけど今はどうやらCPU版しか動かないみたいでして。)
posted at 02:27:27
RT @joujinakata123: fate Extra_LE見ますた…奈須無双でした。 台本頂いた時に、 えっ?えっ?これエクストラだよね?マジ〜?となりました。 ふむ、奈須さんやる気だな。今書きたいExtraを書きまくるのだな。なら今は?でも、必ず面白くなるに違いない!だって奈須さんだよ!
posted at 02:04:10
RT @mamejistudio: 週5,600円勝手に持っていかれるアホみたいなアプリは検索しても出てきません。 インスタのプロモーションに流れてきてるから気をつけて! 髪の色や目の色、メイクが簡単にできるというありきたりなアプリ。指紋認証で私みたいに恐怖におののく被害者が増えませんように! pic.twitter.com/cP9FYHjC7P
posted at 02:04:03
RT @mamejistudio: しかも、今日28日にダウンロードしたのに27日登録したことになってて29日までにキャンセルしないと本登録って… 日付狂っててそれも怖いよー (´༎ຶོρ༎ຶོ`)
posted at 02:03:56
RT @mamejistudio: こわっ!!! こっっっわ!! 写真加工アプリで無料だったからダウンロードしたらトライアルが3日間無料なだけでその後は週5,600円のアプリだった(゚∀゚)ひぃーー!! ホームボタンで指紋置いててよく読まないでタッチで承認してて怖い!! 皆も気をつけて! Pro Artist
posted at 02:03:53
RT @hyakuro: 皆様のコメントを統括した結果、下部にテディベア(=オリオン)、青王後姿が確認できたようですので追加ご査収ください 上部のも意見あったんだけどごめんなさい私には最初からこう見えていた これが私の見ていた世界だ pic.twitter.com/qifS0D9lji
posted at 02:02:43
RT @hyakuro: ログイン画面右のこいつがヘラクレスに見える呪いを皆にわけてあげたい pic.twitter.com/YTybXGPzp0
posted at 02:02:41
twitter.com/shirochrome/st… 「何をどうしたところで、結果は多少変われど運命そのものは変えられない。だから人は救えないし、自分も救われない」 という話でした。 ちゃんちゃん。
posted at 01:57:54
RT @shirochrome: 本当に哀しく、 本当に自分が憎い。 結果的に、私は永遠に″悪人″としてしか生きられないと悟ってしまったから。 何故ならば… 「マイナーなキャラクターで有ること」 そのものが、 私にとっての″性癖の1つ″であると最近やっと理解できたからだ。 私は誰にとっても悪人として嫌がられる運命…だ。
posted at 01:55:45
RT @shirochrome: ……あーあ。 普通にエロ妄想の出来る健全な人間なら、こんな事に悩む必要は無いんだろうなぁ。 どんなマイナー作品のマイナーキャラクターだろうがエロはエロだ。 エロは人を惹きつける。 脳にキャラクターの名が染み、名前を良い意味で覚えられ…そこから愛される切っ掛けにすらなるんだもんな。
posted at 01:55:43
RT @shirochrome: 「自分がド直球供給としてキャラクターを描いて表にすると、自らが多くに愛されて欲しいと願うキャラクターにとって失う物が大きすぎる」 と分かっていながら 「自分が表にしなければ、自分へのド直球供給は誰も描かない(描けない)」 そんな矛盾に″今も″苦しめられている、 哀しい人間の話でした。
posted at 01:46:22
RT @shirochrome: そして私は「特殊性癖」「ヘタクソ」の両方を持ち合わせている。 そんな奴が「全く人気の無い作品」の「誰にも見向きもされず公式からも見放されたキャラクター」をSNSで描いたりしたらどうなる? …「役満」だろ? だが、自分しかして居ない故に ″同士探しには自分で描くしかない″ という矛盾。
posted at 01:39:57
RT @shirochrome: 特殊性癖に限らず、 「ヘタクソな絵」もだ。 公式絵もインターネットから消え失せ、SNSには汚ぇイラストしか無い。 そんなキャラを誰が愛そうと思えるんだ? で。周囲は「愛の足りないヘタクソな絵を描いてる奴が悪い」って言うに決まってるだろ? …この点では、リク魔の方が貢献度高いんだよ。
posted at 01:39:56
RT @shirochrome: 以前していた、オリキャラを使った世界観汚染作品は「今のリメイク版とその界隈による世界観汚染状況に対する嫌がらせ(世界観汚染への仕返し)」だったから問題なく投稿出来た。 でもね。 こっちは違ったの。 悪意が何も無いのに、 投稿すれば自分以外を害するもの。 キャラクターそのものでさえも。
posted at 01:27:44
RT @shirochrome: twitter.com/shirochrome/st… エロ表現が苦手なせいで性癖が歪んでんのに、 「マイナーだが細々と続く作品の、過去に居たが存在を消されたキャラクター」とかいうとんでもないキャラに心曳かれたが故に、 こう言う表現にばかり手を出してしまい表だって何も公開できない自分が憎いんだよ。 色々とね。
posted at 01:27:43
RT @shirochrome: ……でもね。 そろそろ悟るべきなんだろう。 自分が何を考え、 どう行動したところで、 そのキャラクターを自らの心に入れてくれる人間は二度と現れない事に。 公式から消え去った時点で、それを悟るべき筈なんだろう。 でも、公式そのものは作品として死んでいないから…期待をしてしまったんだ。
posted at 01:15:59
RT @shirochrome: 私は過去に「とある作品の1人のキャラ」に関してその覚悟を抱こうとしたが… …抱ききれなかった。 何故なら、まだ作品を…そしてそのキャラクターが誰かに愛される可能性を。 誰かの心で生きられる可能性を。 そのキャラクターを自分だけの人形にして世界から殺す事だけはしたくなかったからだ。
posted at 01:12:25
RT @shirochrome: 結果論として、 「人気作品で特殊性癖を描くときは覚悟が必要」なんて思われてたりするけど、 実際にはマイナー作品や知られていないキャラクターであれば有るほど ″更なる覚悟″ が必要になるという訳です。 作品のライトファンを。 新規ファンの卵を。 自分が辻斬りする可能性への…覚悟を。
posted at 01:12:24
RT @shirochrome: 更に言えば 「殆ど誰も見向きしない作品」。 特に″公式サイトやキャラクター紹介ページが消滅″していた場合、 一般者が偶然その作品に辿り着いても「そこには特殊性癖絵しか無い」状態になる。 ファンになりそうだった一般者は、不快感と共に去って行くだろう。 …ファンならそれは避けるべきだ。
posted at 01:12:22
RT @shirochrome: ところが。 「あまり人気では無い作品」ではどうだろうか。 何時までもログに残り続ける特殊性癖の絵。 一般者が検索結果を開く度に積み上がる″腫れ物を見させられる″様な不快感。 それは怒りと憎悪になり、描き手を強く糾弾する燃料となるだろう。 そして人が少ない以上…基本、誰にも守られない。
posted at 01:12:20
RT @shirochrome: 勿論一部の人間は騒ぐ。 綺麗な湖に泥を投げるなと。 でもそこは「人気」な存在。 ″キャラクターの新たな表現にとにかく餓えてる″人間の目に斬新に留まれば「この人以外あまりしない表現」と固定ファンになってくれるだろう。 描き手にとって、そういった人達が糾弾者から心を救ってくれる事になる。
posted at 01:12:19
RT @shirochrome: ……哀しい話をしよう。 「人気ジャンル」や「人気作品」とされる版権作品で特殊性癖を描くのは、そこまで難しい話では無い。 何故なら「原作準拠の供給」が常に盛況している。 つまり…目に入った処で全く気にならない程の一般神絵供給があれば、特殊な絵や下手な絵は埋もれ殆ど目に入らないんだ。
posted at 01:12:17
RT @shirochrome: ダメだまた思考が悪い方へ行ってく でも言わなきゃ何も分からないからな つまるところ何も変わらないんだ
posted at 01:12:01
@bibit_heart その線で行くしか無いのが辛い 本人の人間マンガびた一文興味ないのにフォローしなくちゃいけないの申し訳ないしそういう魂胆気付かれたらブロックされるだろうな……
posted at 00:41:13