Quantcast
Channel: 色無 ろい(@korotchi) - Twilog
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1154

12月11日のツイート

$
0
0

RT @storm_project: #俺とレイフォース PC版が最初という最低の出会いでしたが、そのお陰で後に本体と共に購入したSS版の感動が押し上げられた。「え!ステージ繋がってたの!?」ってそこからかよw(PC版はステージ移行時に暗転する

posted at 12:20:34

RT @saganets: レイブレーサー、こんなに皆さんに愛されてる作品なのに家庭用に移植されていないのが本当に悔やまれます。バンダイナムコ様、今からでも移植検討していただけないものか…。

posted at 12:15:50

RT @ryouhei19841118: 本日はbeepさんの、EXTRAMAG増刊号MSXコンパイル特集のトークショーを聴講にきました 仁井谷社長はもちろん、じぇみに広野さん、M2の堀井社長など豪華なメンバー M2でもコンパイルシューティングを出したいとのお言葉、そしてコンパイル◯からもRPGの構想の話がありました pic.twitter.com/GyewUPyoye

posted at 12:15:18

#2016自分が選ぶ今年の0枚 1枚も描いてないわ

posted at 03:02:52

RT @shirochrome: さっき小鳥のカップケーキの嘴を取ったら どうやっても怯えるアイスクリームなキャラクターにしか見えなくなって以下略 これだから深夜は pic.twitter.com/LDO5tMC6h3

posted at 03:02:31

RT @Liturgusa: 性の喜びを知りやがって……ずるいぞ 俺にもさせろよセックス pic.twitter.com/IUB4nmPSrK

posted at 03:02:27

RT @Liturgusa: @Liturgusa なのにできない 生殖器の形も違えば、そもそも相手は手のひらサイズ だけどセックスしたい 愛とか要らないからセックスしたい セックスしたいカマキリとセックスしたい

posted at 03:02:25

RT @Liturgusa: 私は!! セックスしたい!! pic.twitter.com/Gm74aV3z6I

posted at 03:02:24

「影響力がない」人間はいなくて、それでと他人の影響力がありすぎるから埋もれるんだよなぁ 私もそんな人間

posted at 03:01:51

RT @nukoinu: 私はやっぱり影響力が無いんやなぁ…必死に広めようとしてた事があっさりと別の人がやってのけるんだもの

posted at 03:01:06

RT @nukoinu: 正直セガの「新規IPは作らない」発言からしてもうCSゲーム開発縮小させてるんだなって

posted at 03:00:42

RT @san_you_chu: 「はちま起稿が駄目な理由ってどうして?」という質問に対する答えは、「そうやって駄目な理由を自分で調べようともしないお前みたいな頭空っぽのネット利用者に向けて恣意的に歪めた情報の切り抜きを発信して世論や市場を操作するガチの悪質ステマブログだから」です。

posted at 03:00:32

RT @sagarusagare: 不思議の森では、最初に思い浮かべてしまったものに変身してしまうという設定で、女の子が必死になにも考えないようにしてるのに悪役に朝食の話を振られて納豆になっちゃって、すごいかわいかったのです。

posted at 03:00:17

RT @sagarusagare: 昔、2003年くらいに学研の雑誌で連載していた、スウと不思議の森? みたいなタイトルの算数教育用のマンガがあったんですが、それがほんとに女の子も毎回変化してくれて大好きだったのに今見つからないの・・・

posted at 03:00:16

RT @tizerm: @korotchi 正直に言うとtwitterはこういう議論をするのに徹底的に向いてないと思ってる立場なので、こういう話をするときは専用チャット立ち上げたほうがいいんじゃねえのと思う人(´ω`)

posted at 01:42:11

@tizerm (ログがちゃんと残るチャットが欲しいのは確かなのですが、IRCの仕組みがよくわかってない故にまだ手を出せていないマンです)

posted at 01:42:03

もう良い意味での興奮で目がギンギンというレベルではないので 2.5Fの整理でも再開するか

posted at 01:40:15

RT @tizerm: @korotchi うっす(´ω`) 強く生きよう(´ω`)

posted at 01:38:53

@tizerm …… …はい。今日はもうやめます。 ごめんなさい。

posted at 01:38:33

@tizerm なおそのキャラ(名無しですが便宜上「いちのせ」と呼んでます)は他に例を見ない裸サスペンダーデザインとなってます。 その他にも「おみせっち みなサンきゅー」でも人間がたまごっちにされたり、 旧作の時点でばんぞーとミカチューが墜落する「星で発見!!」というものが……

posted at 01:38:25

@tizerm (ちなみに説明していなかった「大王のやらかし」とは「おうちのでかたまごっち[玩具]」の事です。設定上はジアースの少女をたまごっち星に招待するというもので、その際に"たまごっちの姿にされる"といったSFな面もあります…なおゲームの性質上「終わりがないのが終わり」。)

posted at 01:32:51

@tizerm …やはり日付も変わって久しいので取り敢えずこの辺で一旦切ることにしますね 自身と似たような感覚を持つ人が居る、というのはとても心強いことです 他人の影響を受けない人間になりたいなぁと思える会話でした ありがとうございました

posted at 01:30:01

@tizerm とはいえ、外伝作品としてそれを(中途半端に)やったら結果的に商業的大失敗を期してしまったのが「ゆめキラ」なんですよね… でもその時の問題は主にラブメロという旧作としては明らかにフォーマットエラーな人材の休業が原因なので 最初から名前違っても成功してた気はします…

posted at 01:26:26

RT @tizerm: @korotchi 今思えばテレビアニメ以降のキャラデザなら、まったく一新したキャラクターと世界観で話作ってもそこそこ人気は出たんじゃないかなとも思えますな 少なくとも今現在小学生ぐらいの女の子には 俺が見始めたのも「名前だけに惹かれて」だったからそのスタンスでもきっとハマってた

posted at 01:21:05

ベリアルヴァンデモンドミノとかいうパワーワードはアニキにしかできない意味不明な単語だよなほんと

posted at 01:18:45

@tizerm (というかすみません、多分誰にもこんな話できてない分、まだ延々と話しそうなので煩いと思ったら止めてください)

posted at 01:16:40

@tizerm アグモンとロップモンもその都合で複数の著名テイマーがいます そもそもデジモンは同じ姿が何人もいていい旧作たまごっち同様の世界観 酷い例では「02」のベリアルヴァンデモンはラスボスですが「クロスウォーズ」ではとある超人1人に4体ぶっ飛ばされる雑魚扱いとかまで様々。

posted at 01:14:51

@tizerm そもそもアプモンの前にデジモンの時点で「アドベンチャー」以降、「ジュエルペット同様に同じキャラをバシッと設定変えて以前の設定引き摺らずに再登場」とかちゃんとやってるんです デジモンでちゃんとできている事がなぜたまごっちではできないんですかね…と嫌でもなるんです…

posted at 01:09:51

@tizerm ほんとそれという言葉しか出てこなくて涙が出てきそう 混ぜるから twitter.com/hagureobaketch… twitter.com/hagureobaketch… こんな事になるんです バンダイおそらくわかっててやってるから本当に 都合のいい時は利用してくるくせに…

posted at 01:06:22

RT @tizerm: @korotchi ほうほう デジモンとデジモンユニバースみたいに「同じシリーズという体でキャラクターや世界観は一新して別物として扱う」的なやつですね 旧作好きな人は旧作みてねーっていう ジュエルペットのアニメは1年おき設定一新してたからある意味そういうところ自由にできたのかも

posted at 01:02:57

数年ぶりのたまごっちにおける濃い話ですっかり我を失ってしまっているのだが そろそろ話を切らないと相手の体力がヤバイぞ

posted at 00:58:05

@tizerm 個人的に纏めると 「今のアニメと今の玩具と昔の玩具で基本設定が全く違う上に混ぜられているので、その辺はハッキリ分けて欲しい派」という事です 分けないからキャラが殺されてしまうのだ、と (※ちなみに人間が来る事そのものはごっち大王自身がやらかしてるので肯定派です)

posted at 00:56:07

@tizerm 勿論その辺は考えた上で、「気が向いたらお願いします。否定する人もいるかもですが私は肯定します」って感じなので特にお気になさらず。

posted at 00:53:02

RT @tizerm: @korotchi それがええ……なによりも自分が満足しなくちゃ続きませんよ 人の話は二の次 そうでないとほんとやっていけない

posted at 00:50:47

@tizerm 個人的にもその辺は複雑ですね。 展開に支障が出るとしてやったんでしょうが、 人間が星に来る必要性がよくわからなかった上に変装もしないので同時期に出た「たまごっちコレクション」で変装する意味とは?となりましたし、 適当に過去キャラのアイデンティティ壊された気がして

posted at 00:49:41

@tizerm むむっ、シリアスな設定の絵は熟練度にある程度比例するので「自分より巧い人物がシリアスなたまごっち描いたらどうなるだろうか?」といった事は常に考えている案件ですので楽しみにしておりますね。 (少し前にもピアニっちのシリアス立ち絵絵が結構ふぁぼられてたりしましたし)

posted at 00:44:31

@tizerm あ、たまごっちクラスタに対しては主張する目的でいましたが 作ろうとしてる一次は主張する対象はおらず性癖吐き出すだけですので、その辺はノープロブレムです 簡単に言えば「肯定10否定90」より「肯定1否定2」の方が"おえかきたのしす!"になれるのでは?という考えです

posted at 00:40:29

@tizerm 人間がやってくるのに対して何も困りませんが、 まめっちの翻訳機等を使わずにこの辺のSF設定を再びぶち壊しやがったのはまたしてもレポっちとガイドっち(=過去のキャラクター)を更に闇に葬る行為なので それに頭に来てしまいともみという存在が視聴STOPのトリガーに…。

posted at 00:36:57

@tizerm 海外版で英語やその他言語に翻訳されてるのも彼らのおかげみたいな感じでして

posted at 00:33:37

ぜるま氏とたまごっちのSF設定で盛り上がってまして、 私がtwitterでしたい #たまごっち の話はこういう話なんだよねというのを数年ぶりに実感して涙が出そうになってる

posted at 00:33:02

@tizerm まぁ「たんぽぽさん」の時点でその辺は番組用に設定が変わったのでしょうが、 「レポっち」「ガイドっち」の本来の存在意義は翻訳目的です 「地球の言葉を話せるよ。」とはなんだったんだと www.carddass.com/tamacon/story/… pic.twitter.com/zspTvJbcjh

posted at 00:30:14

@tizerm それはありますね… ちなみにたまごっちの場合も、 現代のたまごっちは元々全て翻訳されている設定です[翻訳担当のキャラもいる]。 ですがともみ周りで完全に公式にも忘れられている事が発覚しまして、 過去作のたまごっち文字が一切出ないのはこれが原因の1つかもしれません

posted at 00:21:37

@tizerm 私も設定だけでおもしろい話どころか何も作れなかったのでマスコットキャラとシリアスの相性をたまごっちクラスタに証明できませんでしたね…… その辺(何をしたところで結局は原作無視の贋作)を改善する為に二次創作ではなく一次創作の設定を作るか?という流れになっています。

posted at 00:14:12

@tizerm かくいう私も当時たまごっち周りで忙しくて真面目には触れてなかったのでそろそろ真面目に読んでみようと思っています

posted at 00:05:00

@tizerm それにしても面白そうな設定だなぁ……そういった伝承・都市伝説系の設定は苦手なので一次創作するときにはなんとかしたいポイントの1つです

posted at 00:03:48

@tizerm どーにゃつもたまごっちよろしく「原作と映像版で結構設定が異なる」作品なのでちょっと同情しますね……

posted at 00:01:33


Viewing all articles
Browse latest Browse all 1154

Trending Articles