Quantcast
Channel: 色無 ろい(@korotchi) - Twilog
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1154

1月7日のツイート

$
0
0

RT @luckyseven43: 教習所久々に来たけどおれトルコで飲酒運転はせんとこ。

posted at 12:08:18

@x3657yama 「捏造を公式に、過去を捏造にされたら…話にならねーんだよ!!」っていう訳ですよ。もうね。…その点ではtwitter民の民度が遥かに高いのです

posted at 12:05:28

で、こういう事です。「E^3」の「クラスター・ディバイダー"レインボー"」。これは「0'9」の世界で制作された(*破壊された「クラスター・ディバイダー」と「トライディバイダー」の刃とエンジンを「レインボーディバイダー」に合成した)ブツでして、詳しく説明するのには"0'9"が必要。

posted at 03:30:09

pixivに投稿しました Project Gotches E^3 #pixiv www.pixiv.net/member_illust.…

posted at 03:06:29

「スモモ(SUMM)」とやらに登録した。もしもの時の避難場所にもなり、実験場所にもなるだろう。たまごっちの絵はまだない。…一部リク魔(たまごっち関係なし)の調査も兼ねてる。彼のリクは「アニメ塗りキャラの状態変化」なもんで私のピンポイント。…ちゃっかり利用しちゃったりしてる。

posted at 01:52:09

RT @jeminilog: ああ、追記。無限MSX-FAN状態になったらリセット押しても当然MSX-FANが立ち上がります(内蔵ソフトがある機種ならその限りではない)。電源切らないと消えません。

posted at 01:41:43

RT @jeminilog: ちなみにMSX本体に乾電池入れてる場合、それは時計のバックアップ用なので別に抜かなくていい。そしてMSX-FAN側は後の号で「起動後に該当部位の特定コードを消してしまう」という回避策を追加したため、この症状が起きるのは最初の号だけのはず。

posted at 01:41:28

RT @jeminilog: 半端に消えてたら暴走する事もある。電源を切って数分以上放置すれば大丈夫。なおこの症状が起きたとあるユーザーがコンパイルに問い合わせ、答えを聞いて「それじゃまるでウイルスだ」と言ったそうだが、それは色々な意味で違うと思うぞ。

posted at 01:41:12

RT @jeminilog: するとMSXはそのRAMをゲームカートリッジと判断し動作する。上手い手だけど実は予想外の問題があった。MSXの電源を切っても、機種や気温次第では10~30秒程度、メモリ内容が揮発せず残る場合がある。その場合起動するとまたMSX-FANが立ち上がってしまう。

posted at 01:40:57

RT @jeminilog: MSXは起動時に各スロットを調べ、メモリの先頭に特定のコードが並んでいたらそこにあるのがゲームカートリッジと判断し、それを起動する。DSのMSX-FANの記事はその仕掛けを利用し、MSX内蔵RAMの該当する位置に特定コードを書き込んで本体の再起動を掛ける。

posted at 01:40:44

某氏が反応しそうやな

posted at 01:40:10

RT @hironobot: オーストラリアのパースの牧場の息子であるラッセル君に、どんな遊びが好きかと訊いたら、「ウサギの巣の穴にガソリンを流し込んで火をつけて飛び出してきたところをバットで殴り殺すのがだいすき!」とキラキラした目で答えてくれました。ウサギは牧場を荒らすのでお父さんにも褒められるそうです。

posted at 01:38:07

RT @yoshimatsuTUQ: 夢幻戦士ヴァリス(88版)のディスク1。トラック0が一周してる。MSXというプロテクト界のぬるま湯に漬かっていた自分には、この一枚だけで先の道程の長さが感じられる。

posted at 01:34:01

…じゃかろぷっちさんの持ってる棒。構造で「でいどりっち(きゃわっちクローン)さんの弓"いんしゅれーたー"」を思い出した方は私のファンになっている可能性があります。バンダイ公式のアニメをもっと見ましょう。名もなき「いりーがる・くりべぇじ・ゆにっと」…その異名は"次元殺しの十字架"。

posted at 00:05:34


Viewing all articles
Browse latest Browse all 1154

Trending Articles