…… いますっごい頭抱えてます
posted at 07:40:05
RT @UchiYokoi: FC『高橋名人の冒険島』発売30周年、おめでとうございます!!🎉 pic.twitter.com/UToZVRAPoV
posted at 07:06:39
RT @INSIDEjp: 【特集】中二全開のVR剣戟ACT『CIRCLE of SAVIORS』に脱帽、「やれば分かる」の概念がぶち壊れる www.inside-games.jp/article/2016/0… pic.twitter.com/TRuey7g53s
posted at 06:51:02
RT @yokkun4415_bot: 10月7日再出発! #勇者ヨシヒコと導かれし七人 pic.twitter.com/18NFf0k4DH
posted at 06:44:58
RT @nanakamado_anno: 描くの楽しいって気持ちを知らないのは怖い。特に、最初から『評価されたい』ってだけの気持ちで絵や物を作り始めると、完成させることが先にきて、過程を楽しめなくなる。過程を楽しめないと工夫する楽しさを知れない。上達しない。子供に絵を教えてる人は、まず描く楽しさを教えてあげて欲しい。(h
posted at 06:44:46
RT @I_AM_IRON_VAN: FIGHT FOR YOUR WAIFU! #OperationMoe pic.twitter.com/jnEUmNvmOF
posted at 06:43:43
RT @buddhobhagavan: 香港の猫好きアーティストがデザインした、猫がテーブルの上に乗ってきにくくしつつ、近くに居れるという"CATable"。 pic.twitter.com/ECL3d87bQM
posted at 06:42:58
RT @G_rion: あ、あとあと、売上と書いてしまって誤解されるかもしれないので補足します💦寄付されるのは価格丸々ではないです(>_<;) 原価等必要経費を除いた額=サイゼの儲け分が寄付されます。チラシにも書いてあるように価格の一部の額です💦
posted at 06:42:37
RT @G_rion: おかんが働いてるけど、売上はサイゼには1円も入らずに寄付されるんだって。たくさんのお客様に食べて頂くようにって従業員へ御達しがあったそう。皆食べよー\( ´ω` )/ twitter.com/tsukikonb/stat…
posted at 06:42:31
RT @kokoro_gif_bot: #心が乱れた時に見るgif 痺れる pic.twitter.com/mniGFLKrna
posted at 06:41:20
RT @KirbyCafeJP: 【9/12大阪カフェ】 カービィカフェ大阪 本日の営業は終了いたしました! 本日も、たくさんのお客さまにお越しいただき、本当にありがとうございました。明日も皆さまのご来店をお待ちしております! pic.twitter.com/YpQRvLaHyq
posted at 06:40:51
RT @kaneda_junko: マンガ家でも小説家でも、デビューはできたけど連載ができない…単行本の2冊目が出ない…という人がすごくたくさんいると思う。むしろデビュー作から人気が出て安定するということのほうが少ない。その中で、お金にならなくても創作活動を呼吸のように続けていける人はやはり地力があるなと思う。
posted at 06:39:45
RT @taiki_nishimura: 新宿の天下一品で熱く某アニメを語り合っている君たち。目の前で昼から2杯目の生ビールを飲んでいる男が、そのアニメの演出だからな。
posted at 06:36:27
RT @orijox: 政治にしろ商売にしろ、山田太郎氏がいう「ネットの神様」は全てに当てはまるんだと思う。誠実であれ、嘘はつくな、削除はするな、不誠実と思われるな、自分から発信しようとするな、地道にやり続けろ。 R4さんも食べログも、ちゃんと肝に銘じて戴きたい。ネットはもはや「表の社会」です。
posted at 06:33:16
RT @theaterofscifi: pic.twitter.com/cs0kusBcSR
posted at 06:32:35
RT @theaterofscifi: pic.twitter.com/joANj70Rio
posted at 06:32:10
RT @dokubot: 他人の嫌がることをし続けていても罪悪感がなかったり善人面してる奴は、「悪口→正当な批判」「いじめ→教育」というように自分のしていることは正義だと思っている。だから独りよがりなやり方や意見を押し付け人にいくら迷惑をかけても自覚がない。関わらないのが無難。
posted at 06:30:22
RT @RyuichiSato: 国境線を引く。実際に現場に行けば紛争地帯以外で国境線という線を発見することはほとんどない。それは観念の境界だからだ。人は命名によって現実を限りなく細分化し、バラバラにした。人は人種、国籍、貧富、出自、性的嗜好など無数の項目で細分化されていった。境界は争いの種となった。
posted at 06:29:56
RT @tokoronyori: ひとりぼっち惑星、ひとたがやし、ひとほろぼしのサウンドトラックがでます。全曲ピアノ生演奏による新規収録。ホームページで視聴できるので、ぜひ聴いてみてください! #ひとりぼっち惑星 hitoribocchi-soundtrack.com pic.twitter.com/gvZ3s6Lh5q
posted at 06:29:11
うわぁ……バトルガレッガ問題がこんなことになってるとは……
posted at 06:28:48
RT @shiranami_oruka: >>RT 言う通りに「このゲームの会社は潰れてほしくない!」って自覚して買うにしても、そのゲームが面白い事が前提になるよな 面白くないゲームに対して特段「会社が潰れて欲しくない、ひいきのハードにも出して欲しい」とまでは思い至らないという…
posted at 06:28:21
RT @beerlove_ryo: 「自覚を持って買え」発言に対しては「そんなことを言ってのける会社からは買わないという自覚を持っています」と答えよう。
posted at 06:28:17
RT @LesPaulMac: これはアレかな。「自覚を持って買え」が「気に入ったなら買って下さい!じゃないと続編とかも無いんです!」って意味程度に捉えてるのかな。違うからね、俺らが言われたのは「クソゲーとか面白そうとかじゃないんだよ。買わないとお前らのハードに出さねーよ?」ってニュアンスだったからね。
posted at 06:28:10
RT @ebisusususuisui: 冗談抜きに本当RTの通りだよね。特に市場がニッチであればあるほど初動が大事というかそもそも初動しかないだろうし。だから自覚を持って買えというのはその市場で生き残って欲しいと思うならある意味当然。まぁお金の問題もあるので個人で回せる範囲でやるしかないけど。
posted at 06:28:06
RT @IronNine: 多く見積もっても数万程度の少数派ユーザーがゲームをたくさん買っていても、年に2,3本買えばいい方くらいな人の多い数百万という多数派ユーザーの合計値の足元にも及ばんわけですけど、それでもそう言う人に「買ってない」だの「自覚を持って買え」だの言うと、どうなるかは想像に難くない。
posted at 06:27:59
RT @beerlove_ryo: 「自覚を持って買え」などと言う前に「自覚を持って作り、売れ」という話。
posted at 06:27:54
RT @LesPaulMac: 先日、TLに「積みゲーってなんだよ。買うだけでプレイしないとか、そんなの開発者も望んでない。ゲーム愛を履き違えるな」みたいなツイートがRTされてきたんだけど、僕たちXboxユーザが開発者に実際に言われた台詞を置いておきますね。 「売れなきゃ次はない。自覚を持って買え」
posted at 06:27:46
いっぱいうたおう どうようえほん 株式会社 コスミック出版 www.amazon.co.jp/dp/B00WWQ2DH8/… @amazonJPから
posted at 06:27:26
RT @QLjhKlHusGUaDU5: @eharamasahiro 恋するフォーチュンクッキーもありますよー いまどきですねー
posted at 06:26:05
RT @eharamasahiro: 最近、娘が「♪めめしくて、めめしくて」て言うてるから何でかなと思ってたら原因発見した。いっぱい歌おう童謡絵本より… いつから童謡になったんや!!! pic.twitter.com/i6AOrqhJNK
posted at 06:25:43
RT @takuramix: 私は「シン・ゴジラ」は世界に通用する久々の日本映画だと思ったんだけど、台湾や香港での反応は随分違うようだ。 指摘されている弱点は私も危惧した部分だったが、もっと重大な何かが影響しているかもしれない。興味深い。 newspicks.com/news/1765260/b…
posted at 06:20:17
RT @sousakubott: 人魚の体温は常に水の中にいるため非常に低く 人魚にとって人間の体温は火傷するほど熱いので人間と人魚は触れ合う事もままならない
posted at 06:19:10
RT @Hiroki_Kikuta: 僕はいつも逆に考えています、自由を手に入れることは、それほどまでに刻苦奮闘し頑張らなければ為し得ない、大変なことなのだと、そして、普通の人は往々そんな大変な道を選択しないし、自由を手に入れない自由というのもまた、あるのだなあと。 twitter.com/Music4649Yes/s…
posted at 06:18:20
RT @Music4649Yes: 今朝の「毎日かあさん」西原理恵子先生。 女性が仕事を続けていくことの大切さ、リアルさが「自由」を手に入れることにある。的確で素晴らしい意見。 これは、既婚、未婚に関わらず言えることだとおもう。 #毎日かあさん #西原理恵子 pic.twitter.com/kPAnCFCS2g
posted at 06:18:12
RT @KenAkamatsu: 漫画家の「寝てない自慢」はもう古い。肉体的(特に心臓と脳)にも危険。これからは「寝ちゃった自慢」が流行る。「まいったまいった~。俺ってこんなに忙しいのに、●時間も寝ちゃったよ~」という大人物アピールの意で使用すること。地獄のミサワ先生がネタに採用するのも時間の問題。さあ寝ようか。
posted at 06:17:17
RT @victorynotesing: @koikekazuo 不機嫌な人の肩を持つような人もいますよね。いじめとかもそうですよね。不機嫌な人に嫌がらせを受ける存在になりたくないという発想をするみたいです。つまり無意識に不機嫌な人を上に置いてしまっている。不機嫌な人が強者というのはいつはじまったのでしょうかね。
posted at 06:16:10
RT @koikekazuo: 前にも書いたのですが、不機嫌な人って周りに無駄に影響力が大きいンだよね。普通の人は係り合いたくないから、ハイハイって感じでかわすので余計に機嫌の悪い人は自分に影響力があると勘違いしてしまう。フォロワーさンに教えてもらった言葉ですが「人の機嫌を取るよりも、自分の機嫌を取りなさい」。
posted at 06:15:58
RT @chocodama_: @koikekazuo 相手の発言の意図を汲み取ろうともせず、自分目線だけで激しい感情に引き摺られるまま厳しさを突き付ける人は、魂と魂とを分ける「境界線」というべきものが上手く機能していない人だと思うのです。傷付けられた側だと主張し、結局自分も傷付ける側にいることを理解出来ない人
posted at 06:15:51
RT @koikekazuo: 「たいていの暴言は自己紹介」。フォロワーさンに良い言葉を教えていただきました。(Ψ`∀´)Ψ
posted at 06:15:32
RT @hiranokohta: 漫画とかイラストの専門学校は 何すればいいかわかんないが何かしてえ 何処いけばいいかわからんが何処かいきてえっていう人間には きっかけになるのでアリだと思うんだ
posted at 06:15:23
RT @hirousuda: どうも。三流なので専門学校で講師もしております。わざわざお教えくださいまして、誠にありがとうございます!!! twitter.com/yuukamiya68/st…
posted at 06:15:18
RT @yuukamiya68: 何度も言ってるけどさ……ファッションやデザインは知らないけど、漫画やイラストの専門学校に通って何をする気なの? 偉そうに御講釈垂れてるその講師どもは、一線で通用しないからそこに立ってんだぞ? 三流から何を学べば一流になれるのよ。目を覚ませ。
posted at 06:15:12
RT @macaronicheese0: 俺の婆ちゃんが言っていた「言葉には言霊があり、言霊は人に感染する」って。不機嫌な事、不快な事、愚痴ばかりを言ったり聞いていると自分だけじゃなく聞いている人もどんどん嫌な気分になる。だからそういう言葉は短い時間に1人で部屋の隅にワッと吐いて、人には笑顔で楽しい事を話しなさいって
posted at 06:13:24
RT @Via_Nirone7: このグラフ、この35年で社会常識が完全に逆転してる事が分かる。でも人間は自分が働き始めた頃の感覚を引きずるから、これじゃ女性が働く事について50代以上と20代で感覚が一致する訳がない。ジジババからの時代遅れな文句は一蹴でいいと思う。 pic.twitter.com/sQuljgefgW
posted at 06:13:07
RT @jyake_ten_bot: 山田邦子ファースト by 山田邦子 pic.twitter.com/fJyFtuAfgC
posted at 06:11:33
RT @boyaki_SNPY: 「○○さんの作品好きなんです~」っていろんな人にすぐ言ってくるやつはなんなの?お前の好きのレベルが低すぎてお前の品性を疑うぽよ~
posted at 06:10:22