RT @area83ontweet: @tarareba722 例えるなら、ソウルジェム濁らせちゃった感じ…ですかね
posted at 11:47:43
RT @tarareba722: スターウォーズの「フォースの暗黒面に堕ちる」や、もののけ姫の「タタリ神になる」のように、ある種の憎しみを抱えた人が「大切に扱われない事でその憎しみを周囲に撒き散らす」「それは他の人々に伝染する」という呪いの描写って洋の東西を問わないし、近頃はツイッター見てればよく分かりますよね。
posted at 11:47:19
RT @Naruhito3: @tk_takamura 管理が楽だったという反面、やたら強烈に管理を行使するので、硬直化したっていうのがあるし、それが他に波及したら、あまりいいことは起きそうにない。
posted at 11:46:23
RT @rei_a6m2: @tk_takamura 音楽以外の分野にまで金を要求しようとする強欲役人(天下り)の集団。早くなんとかしないと…。
posted at 11:46:22
RT @tk_takamura: JASRACのせいで音楽文化が凄まじく衰退した事実を見れば、冗談ではないとしか言えない。街で流行歌を聞く事も無くなり、人はJASRACの管理外にあるボカロに逃げた。その果てが救いようの無い音楽不況だ。 / “美術・文芸分野にも意…” htn.to/kAnjGszS
posted at 11:46:00
RT @kannnagi: @nagumon サイゼリヤにある一人前のが「ピッツァ」で、ピザーラとかドミノとかの宅配の2~3人で食べるようなのが、「ピザ」という認識ですけど、そんな感じですか?
posted at 11:45:25
RT @nagumon: 「ピザ」と「ピッツァ」って実は違う食べ物だったんです。 pic.twitter.com/sBigJ5hxcM
posted at 11:45:12
RT @shh7: 安全な場所から貴方を批判するだけの人を気にするな。遠くから石を投げて優越感に浸っているオーディエンスなんぞ気にするな。相手は、貴方が襲ってこない、と油断している。そのまま油断させておけ。貴方が覚悟を決めたことに、相手は気づいていない。その点において、貴方は遥かに優位に立っている。
posted at 11:42:38
RT @nychus_rusoba: 今日めっちゃ pic.twitter.com/yqkKVMXWL0
posted at 11:42:14
RT @ootara1: #メトロイド生誕祭 #祝・メトロイド30周年 メトロイド生誕30周年おめでとうございます!フェデレーションフォースも凄くいい感じで今後のメトロイドの進化にめっちゃ期待してます! pic.twitter.com/8aMaCdwW8X
posted at 11:42:02
RT @trademark_bot: [商願2016-76828] 商標:[画像] / 出願人:任天堂株式会社 / 出願日:2016年7月15日 / 区分:9(家庭用テレビゲーム機用プログラムほか),28(家庭用テレビゲーム機ほか),41(携帯用液晶画面ゲーム機によ… pic.twitter.com/Dk2mXXP22l
posted at 11:36:48
RT @gaijin3gou: 何のための資料館なんでしょうかねぇ... トラウマ植えつけて戦争したいとかの意識を無くさせるための資料館なんじゃないですかねぇ... 見てて不快なものも見なきゃ教養にはならないんじゃないですかねぇ...
posted at 11:36:14
RT @mhkb_princess: 今日は原爆の日ですが、広島の原爆資料館の一部の写真が展示を取り止めるそうです。修学旅行で訪れ、その写真を見た小学生たちが、眠れなくなるという苦情があるのが理由らしく、私は納得できません。眠れないほど恐ろしいと認識を持たせるための資料館ではないのでしょうか?展示は続けて欲しいです。
posted at 11:36:01
RT @seyanaaaaaaa: 記事では「同性愛に理解がない対応だ」って書いてるけどこれ「理解がない」どころの話ではないでしょ。 仮に「男子が女子に/女子が男子に告白したことを公然にされたことで苦しんでいる」って相談したら、大学側は何障害のクリニック紹介するの?
posted at 11:34:25
RT @takuyah: ポケモンGO規制論の裏で...「解放区」鳥取県では、想像以上の観光効果が起きていた! netallica.yahoo.co.jp/news/20160806-… 住んでる街でさえ知らなかった場所を知るきっかけになるくらいだもんなあ…と思って読んだら、そんなレベルの話じゃなかった。魅力的な姿勢の知事だ
posted at 11:33:32
RT @cheeeese_hxh: ベランダでスプレーしてたらゴキが来てゴキにスプレーしたら死ぬと思ったのにシルバーに塗装されたゴキがどこか逃げていった
posted at 11:32:16
RT @ori_tongli: わたしは神絵師にならなくてもいい 腕食いたいぐらい飢えてるわけじゃない 楽しく描いてみんなに見てもらえればいいんだ
posted at 11:32:04
RT @zamza825: 「ゴキブリは、出たらひとしきりびっくりさせて外に逃がした方が良い」という噂を 今年実践してみた結果 pic.twitter.com/1OlTuHRsTL
posted at 11:30:58
ちきしょう、攻略本でてから騒ぎになりそうで怖いわ まさか「たまごっちみくす」があんな仕様だとはな 「、 、 、 、 、 、 、 、 俺は改造玩具の通信自主規制をやめるぞ!バンダイーーッ! おれは卵類を超越するッ! バンダイおまえのテストパターンでだァーッ!!」 ってなりそう
posted at 11:27:45
一応言うがポケモンと妖怪は全て満たしている ガチ流行りしてるし低価格商品もそれなりに多く大友への対策までバッチリ 妖怪ってかレベルファイブの恐ろしさはここにあるんだわ デジモンも大友はガッチリ掴んで離さず メダロットですら大友狙いしてて本気で試行錯誤してんだぞ(迷走しやすいが)
posted at 11:21:03
……「そのどれも満たしてないアホ玩具ってなに?」ってさぁ 馬鹿野郎たまごっち以外に何があるんだよ
posted at 11:16:26
私が「いくら子供向けにしたところで結局金を出すのは親なんだよ」って言うのはさ 初代デジヴァイスに関する苦すぎる辛酸を「今も嘗めさせられ続けてる」からなんだよね 結局親を動かせられなければ駄目なんだわ 本気で流行らせるか親の財布が緩む価格設定かヲタク親狙いじゃないとさぁって事だよ
posted at 11:13:33
当然ながら当時デジモンよりたまごっちの方に肩入れしたのは「そちらの方が安く多く手に入っていた故に仕方なく」以外のなにものでもなく それによりヴァイス系以外のデジモンギアのアホみたいな入手難度や、 たまごっちの対象年齢低下と男性差別に苦しむ事になるなど微塵も思ってなかった訳でして
posted at 11:09:11
初代デジヴァイスはプラモデルで我慢させられた勢なので未だに実機に触った事がなくてちょっと悔しいのよね というか「デジヴァイス持ってない奴はファン失格」というクソみたいなアレが渦巻いてデジモン関係の輪にリアルでもネットでも数年間全く近寄れなくなった原因でもある故にむしろ憎くもある
posted at 11:04:27
まあそれらのデジモンギアを今も持ち続けてるって意味では 同年代でたまごっちしか触ってないような人より少しばかりのデジモン関係に対するアドバンテージではあるものの、デジアドが正義な人からしたら「それがどうした」って感じだからなぁ ……だって肝心の初代デジヴァイスがないんだもの……
posted at 11:00:25
RT @tatsunoru: ドードーの逆襲、itch.ioにアップしてみました。WebGLが動くブラウザで最初の長いロードを待つと遊べます。tatsunoru.itch.io/doduo
posted at 10:56:17
RT @tatsunoru: モンゴがバグで全然捕まえられなくなったので、ミニゲーム「ドードーの逆襲」を作った。ドードーとなってトレーナーを撃退するゲーム。マウスドラッグで移動。胴体にポケボールを食らうと死ぬ。頭だと跳ね返せる。跳ね返した玉を当てると得点入る pic.twitter.com/fLBgPN6UiD
posted at 10:56:12
私は「なりきり装置」としてリアタイで買ったD-3からスキャナを、 そしてリアタイをやめてから数年後に「デジモンギア補完」としてiCからクロスローダーまでを持っている訳だが 育成ギアとして遊んだのは「ドックV1&V4」と「D-3」と「ディーアーク」ぐらいだから期待してはいけません
posted at 10:55:29
「バテてるバッテリでバテリモンだった」とか確かどっかに書いてあったはずなんだが何処だったっけ 渡辺氏のツイッターだっけ?
posted at 10:51:28
バッテリモンっていうかあのデジモンクロスローダー電池切れの時のは「バテリモン」表記だった筈がミスでそうなってたってデザイナーのコメントあったからなぁ なるほど隠れ人気が功をなしたのかバッテリモンとして正式にデザインされたわけね
posted at 10:50:04
RT @omegarc: バッテリモン…見た目変わったけどちゃんとしたキャラとして生まれ変わってくれた…嬉しい… pic.twitter.com/eIhm72OQAM
posted at 10:47:50
@makimoyo あー…すみません あくまで外部の話として、ご迷惑になりそうだからと巻き込みを避けたかったのですがつい暴言が…… なるほど、バージョン違いが明確な上にパッケージまであるのですね! なんとも不思議な話ですな…
posted at 10:47:04
RT @mo7ka: 申し訳ないが月曜日を連想させるネタはNG #たまごっち pic.twitter.com/gyl8QZ7qqf
posted at 10:13:01
RT @Biotrivia_bot: ハトって、実は口からミルク的なものが出るんだって!「ピジョンミルク」とか呼ばれたりするらしいよ!
posted at 10:09:24
……アニメは終わって、Tamagotchi 4Uシリーズも全商品が終売したんだからさぁ…… ……画像ぐらい直せないのかなぁ…… #たまごっち #たまごっちみくす #Tamagotchi #Tamagotch #プレミアムバンダイ pic.twitter.com/fUOcrbwZM8
posted at 10:08:54
先程「仮面ライダードライブOVAの値段がヤバすぎる」って聞いてプレミアムバンダイを軽く見てたんだけど それ以上に色々な意味での格差が見えてしまって辛い 「たまごっち=女児向け」 「デジモン=男女大人向け」 「妖怪=男女児童向け」 pic.twitter.com/r1zj3nFwR2
posted at 10:05:18
RT @AthlonvsK6_3: @frustum_kk 嫁と言う名の奴隷が欲しいってあれな
posted at 09:20:15
RT @AthlonvsK6_3: 「何もないおらが村の魅力に気がついてお金を落としてくれる東京人」なんて空想の産物やろ。
posted at 09:20:14
RT @AthlonvsK6_3: いやいや、この記事すげぇ面白いこと言ってる。「人が来てくれるのに、地方にお金を落としてくれるわけでもないから迷惑」という理屈って、つまり「うちに東京に勝てる要素は一つもありません」っていう敗北宣言なんだよね。それで「地方創生」とか「村おこし」とか言ってるという。
posted at 09:20:12
RT @itm_nlab: 500RT 飛び込みたい笑顔 メタモンの「超ビッグサイズもっちりぬいぐるみ」が登場 nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/16…
posted at 09:19:31
「デジモン」と「1.8」だと triの1.8億円記事しかでなくてイライラするなぁ 「デジモンペンデュラム1.8」ってのが 「公式対戦会用の店舗流出品」とかなのか、 或いは「非公式改造モデルの俗称なだけ」なのかそれだけ知りたいんだが
posted at 09:19:15
@NBdigi なるほど、ペンデュラム(+プログレス)は「キャラ選択モードだけでハイパーモードにならないようにできる」のですな。 そして「それが最初から行われているものが流出」していて「1.8という俗称で呼ばれている」と …確かに誰かが改造したのを放出しただけな気もしますね…
posted at 09:15:03
@NBdigi ? あの「1.8」とやらは「1.5改造品の俗称」という事なのですかな?? 当方デジモンには疎くて…… 業務用に最初からそうなってるものがあるのかと
posted at 09:07:47
RT @dagon_kawadu: @terrakei07 あの初音ミクも、登場してしばらくはネットを中心に迫害がありました。米国トヨタがCMで使い、皇后陛下の御台覧を仰ぎ、製作したソフト会社社長が黄綬褒章を授与されて、ようやく収まった感があります。
posted at 08:49:47
RT @hirohiro_2nd: @terrakei07 国内鎖国って感じしますね
posted at 08:49:43
RT @terrakei07: 金回りが悪いこともそうなんだけど、加えて僕はこういう「新しい技術やビジネスのアイデアが出てきたらとりあえず既存の社会を侵さないように規制するか禁止する」っていう世間の風潮にも、少なからず閉塞感を覚えるんだよなあ。
posted at 08:49:40
RT @terrakei07: 以前はこういう理屈で、ドローン普及の芽も摘み取ってしまったジャパン / 本社世論調査:「ポケモンGO規制を」73% - 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20160…
posted at 08:49:36