RT @quadruplus: まだまだ老害やるね ・ジャンルとしてのtransfurは変身過程至上主義は発生経緯上そう言うものだから(でも変身後にフェチ感じてる人がいることも知ってね) ・不可逆強制変身至上主義になったのはただ主流派が幅を効かせてるだけ。自発的でも可逆でもtransfurはtransfur
posted at 14:56:56
RT @quadruplus: 老害の続きやるね ・獣化は着ぐるみ勢、(二次創作ジャンルの)擬獣化と言葉が被る ・TFはtransformationの略でありTransFurの略と言うのは後付け(というより誤解・誤用の説が広まった) ・そして何よりTFはトランスフォーマーの略と被るので辛い(あっちが先)
posted at 14:56:53
RT @shtakasugi: #ドラえもん で作ってみた。 #ジェネジェネ genege.net/?p=900 TF、transfur、メタモルフォーゼ、どれが正しいの? 教えてブリえもん‼︎ pic.twitter.com/j2Nu2LFWRq
posted at 14:56:40
RT @GravityWiki: Just Stanford Things #GravityFalls pic.twitter.com/vVDg4JpESw
posted at 14:55:16
RT @bibliobibi: 何か大きな選択をする時、人は他の選択と迷うけれど、答えはその時でなく後になって"自分で評価"するものにすぎない。正解なんてないのだから、答えを探すことに労力を割くのではなく、「自分で本当に気の済むまでやってみたか」ということを念頭に置いた方が後々良い。
posted at 14:53:39
RT @bibliobibi: 『ハチミツとクローバー』も『ストロボエッジ』も『君に届け』も、友達のいなかった作者がこんな学園生活を送りたかったという妄想で生まれた高度なフィクション。『ワンピース』や『進撃の巨人』がフィクションなのと一緒。ゴムゴムの実もなければ巨人もいないし、きらびやかな青春なんてものはない。
posted at 14:53:30
RT @bibliobibi: 友達がたくさんいるということは、友達が全然いないことである。
posted at 14:52:43
RT @bibliobibi: 最近のネプリーグ、「知っているかどうか」だけでは解けない問題を取り込むことで「東大生軍団が出来なかった問題を私が解けた!」というルサンチマンの解消に焦点を当てているだけでなく、有名大学女子軍団チームを設けることでそれを支持する男性陣とフェミニスト層を取り込もうとしていてスゴイ。
posted at 14:52:33
RT @bibliobibi: 「あなたが私のことを好きかどうか不安でたまらないから構って」のメンヘラや、「あなたを殺したい程愛している」のヤンデレよりも、「何も文句を言わずにひたすら建設的に尽くし続けることによって、私無しでは生きれない人にする」の昭和女子が攻守ともに最強な気がする。
posted at 14:51:30
RT @bibliobibi: 小中学生の頃に半端に勉強出来る人は自分で勉強する癖がつかないため高校生の学習を無勉強で迎え撃真面目系クズにジョブチェンジしやすい。
posted at 14:50:51
RT @bibliobibi: 「精神的に向上心のないもの馬鹿だ」は現代では捻じ曲げられ、「努力しないものは愚かだ」という発想の下「失敗した人は努力をしなかった」となる。さらにこれは「失敗は自己責任である」「他人の力に頼ってはダメ」という自己責任論となり、個人主義を装った利己主義社会を醸成する。
posted at 14:46:55
RT @kaede_atheru: transfurだけじゃなくて 幽霊化だの女体化だの入れ替わりだの いろんなのに手を出してるからタチが悪いし、GFは神だと思ってる
posted at 14:45:44
RT @haskiii_mf: やっぱりtransfurは大体どんなシチュでも心に潤いをもたらしてくれるから最高
posted at 14:45:37
RT @purosupi_aruaru: 阪神、コンラッド #最高のバット投げ選手権 pic.twitter.com/aKiaYHYAQb
posted at 14:37:24
RT @asaga4: 創作クラスタと話してると「○○くん(うちの子)はこういう性格だからこんな出来事経験してたらいいなって思いました!」とか親でも考えつかなかったようなクソ萌える設定投下してくれて「なにそれおいしいいいいいいただきますううう!!!(全身から石油を流しながら)」ってなるから創作話マジ最高
posted at 14:36:28
RT @kamuhasemasu: @fujino_ron リプありがとうございます(^o^)私の迂闊なツイートのせいで学生さんたちが虐待でもしていると誤解されたらどうしようとヒヤヒヤしていたところでした…。ふれあいコーナーの生き物はみなフカフカで、学祭に来ていた子どもたちも大喜びしていました☆
posted at 14:05:46
RT @kamuhasemasu: 僕「ひつじもヤギも皆キレイですねえ」 学生「学祭でお客さんが来るからキレイに洗ったんですよー」 僕「ひつじさんもシャンプーするんですねえ」 学生「いえ、普通の洗濯に使う衣料用洗剤で」 僕「衣料用洗剤」 学生「ウールですから」 僕「ウール」 #動物専門学校で聞いた衝撃的な言葉
posted at 14:05:21
RT @_tpp_: 海外のサスケで乱入者出る動画にスプラトゥーンのBGMあわせたら結構面白かったから見て pic.twitter.com/caeMGsjFxG
posted at 12:09:45
RT @piyotaneko: 箱買いしろってか
posted at 12:03:21
RT @piyotaneko: なんかまた始まったけど流石に意味がわからない pic.twitter.com/Tnaif0GH0y
posted at 12:03:17
RT @sankakuhead: それと宣伝になりますが、うまるちゃんのブルーレイとDVD発売してますので、どうぞよろしくお願いします~! pic.twitter.com/h2ynKfLwU7
posted at 12:02:34
RT @sankakuhead: アニメ最終話を観てくださった皆様、ありがとうございました~!これにてアニメうまるちゃんの放送は終了です。最高のアニメを作って頂けて僕はとても幸せでした!(´´∞``) pic.twitter.com/MyaA0ikowj
posted at 12:02:29
RT @jim_furukawa: フレデリカを高田純次にしても違和感特に無い pic.twitter.com/3ZTAjh5stO
posted at 12:02:21
RT @Takashi_Shiina: 『究極超人あ~る』後編読んだら急に二次創作の神様が降りてきて、これを描くまで自分の仕事させてくれないと言うので。 pic.twitter.com/3NTRhBnivn
posted at 12:02:17
RT @yanabo: 小学校を“中退”した発明家が生み出した「緩まないネジ」 ネジロウ|「緩まないネジ」の開発ーーこのひと、本当に面白いぞ。ネジ界の天才。タモリ倶楽部に出る日も近い?business.nikkeibp.co.jp/atcl/report/15… #日経ビジネスオンライン
posted at 12:02:10
RT @KEUMAYA: たくさんの応援tweetありがとうございました。 会社のことといい、自分が困った時はいつでも助けてくれる人がいます。 応援してくれる方々もたくさんいます。嫌がらせする人は常に極少数です。 それだけのことなので、大丈夫です。 そういうことは無視して面白いtweetしていきたいです。
posted at 12:02:00
RT>これは私もやってるなぁ。但し絵的な「描(か)くものの反対」ではなくシチュエーション面での話であって、「不幸な情景を描写する際、その人物(キャラクター)にとっての幸せを意識する」だけどね。……つまり「描(えが)くものの反対」である。
posted at 12:01:35
RT @KEUMAYA: TLをお騒がせしてしまったんで、多少は役に立つ「意識するだけで絵が上手くなる」tweet pic.twitter.com/XWYZ71LyAU
posted at 12:01:06
ここまでのもの30分で作れるのか………
posted at 12:00:43
RT @hkdmz: こうやろ? pic.twitter.com/SAywyEjyU7
posted at 12:00:15
なんか今見たら2件ほどRTされてないんですがどういうことなんだTwitterおい
posted at 11:59:14
RT @animesama: リンクさせていただきます。「吉成曜画集イラストレーション編」の装丁が粗悪、という風評被害。 - Togetterまとめ togetter.com/li/879554
posted at 11:04:40