とはいえ若干マンネリ感のあった「世界観」に対する「1つの区切り」になるので、"新たな世界観"を模索してほしい。今までの問題として、アニメと育成玩具でキャラの行動や性格面での相違が凄すぎたからな。 #たまごっち #Tamagotchi #Tamagotch
posted at 22:06:09
アニメディアwwwwwwww4月号wwwwwwwwアニメ最終回wwwwwwwwはい再放送確定wwwwwwwwお疲れさまでしたwwwwwwwwwwwwwwww #たまごっち #Tamagotchi #Tamagotch
posted at 21:55:19
でもって、バンダイアメリカ公式とリンク組んでた海外のコミュニティが1/3位にまで減少してるんだけど…
posted at 19:39:46
ゲェーッ!海外版を調べようとしたんだが、公式サイトのV1~V7"Tama-Go"までのアーカイブが去年の4月辺りに全部閉められてやがる! #たまごっち #Tamagotchi
posted at 18:29:22
@uzuko_1 キャラとかは「Tamagotchi OC」で出てくると思われます。(海外では初代ばんぞー時代から"i付き"なので、iを抜くと殆ど検索できません。)が、こちらにもやや問題があり、「海外は公式キャラとの区別はあまり厳格にはしないんです」。精神的にちょっと戸惑います。
posted at 17:36:50
@uzuko_1 「タグ検索しか使ってない方」が殆どのようで、故に「キーワード検索への配慮」ができない。…私もそうでして、大量にある修正案件をどうしようかと頭を痛めてます。一応オリたまに関しては「ごっちーず」という表現も使ってましたが…一部の公式にそういう呼称があり…参ってます。
posted at 17:31:34
@uzuko_1 海外の界隈では昔から「コミュニティフォーラム(小規模なSNSみたいなもの)」でOC(オリジナルキャラクターの略称)が盛んでして、近年ではdeviantARTにも出始めてます。比較的、平和。以前、泥沼に馴染めずににpixivから去ってしまった海外勢の方もいまして…
posted at 17:27:16
@uzuko_1 先ほども言ったように他ジャンルではそんな事は日常茶飯事故に気にしなければいいだけではあるが…多ジャンルと違って検索避けが殆ど機能してないから…。私も後で修正しなきゃとは思ってますが「たまごっち星」「たま○○」という単語がネックで、キャプション検索を汚しまくって。
posted at 17:23:03
@uzuko_1 私ですら最近はpixivを「設定アーカイブ」として一部の活動を凍結してdeviantART行っちゃおうかな、と深刻に考えてるレベル。…翻訳に無茶苦茶時間をとられるけど、それを考えても得られるものが今の泥沼化したpixivのOC界隈より遥かに大きいんですよあそこ。
posted at 17:17:26
@uzuko_1 それも大事な点かも。実際どうかは不明ですが「大した愛もない癖にそのキャラを描くな」みたいな普通の人からしたら頭痛必至な事を平気で言う人もいる様で、そりゃ減るなと。絵が上手けりゃ掌返してこのシチュ描けとか自分のオリたま描けとか言い、拒否すりゃ攻撃。もうね、アホかと
posted at 17:11:14
@uzuko_1 …それでも原作への浸食、原作崩壊が防ぎきれないんですよね。ですのに、「公式のキャラと恋愛関係だとか友人関係だとかでベッタリ」はマズイでしょうと。で、結局「公式キャラの取り合い」みたいなことになって凄まじいトラブルになりましたし、私の腹筋を破壊する気なんですかね。
posted at 17:01:17
@uzuko_1 私は「私自身のスタンス」(たまごっちが大人向けの深夜アニメになってたらどうなるか?と遊んでいる)や「自分の考える同人のあり方」(同人のキャラが公式のキャラと絡むのは避けるべき)を表に出しており、事実公式のキャラとは余り絡ませない様にして原作崩壊を防いでいますが、
posted at 16:58:31
@uzuko_1 そこです。そこが大事なポイントです。貴方もそう思う様に、マトモな人はあんな場所敬遠する。故に「まともな人が増えない」。自分の認知する限りでは、リク魔の爆撃で2人程まともな人が「たまごっちを意図的に描かなくなりました」。ただでさえ少ないのに減らしてどうするんだと。
posted at 16:53:51
@uzuko_1 交流というのは名目上あるだけで、自分たちのオナニー会場になってるんですよ。あそこ。「人のキャラは自分のキャラを目立たせるためにある」、そういう考えの奴らばっかりなんです。昔はそうじゃなかったんだけどな…。まぁ、人のこと言えないしむしろ人よりオナニーしてますけど。
posted at 16:49:53
@uzuko_1 「今のたまごっちってこんな感じなのかな」…もうね、私もそういう思念が頭から離れなくなりかけてて、2009年以降(iD以降)のたまごっち(笑)を軽蔑する老害になりそうです。'90ファンからするとですね。…ハム太郎化してるじゃないですか。原作崩壊もいいところですよ。
posted at 16:46:26
@uzuko_1 ただ、他のジャンルでもこういう事はないわけではなく、むしろもっと起きてる筈なんですよ。しかしマトモな人やトラブルの無い人がそれ以上にとても多いから時間が経てば自浄されるんです。…が、活動を続けるマトモな人が片手で数えられるぐらいしかない故に浄化されず混沌化した。
posted at 16:43:03
@uzuko_1 むしろクラスタの状況としては数年前より酷くなってますね。「ヲチスレを知っている」のであれば、それを遡れば分かるかと思われますが…2つの企画の崩壊と、Twitterのアニメ公式勢との確執があって、挙句クラスタ内での潰し合いまで起きて、もうどうにもならない感じです。
posted at 16:36:06
@uzuko_1 リクエストに関しては落ち着いてます。…というよりかは、「もう上手い人・マトモな人がクラスタに立ち寄らなくなってる」という部分もあると思われますが。連投は相変わらずです。 / …ヲチですかね?あそこは「過剰に騒いだりする(為に存在するのがヲチ)」ので冷静に見てます
posted at 16:26:26
モフモフっち推しとは珍しい
posted at 16:22:53
RT @amyloid_y03k: おそらにおうちがあるの~
posted at 16:22:02
@uzuko_1 絵の質は置いておくとして、その性格と凄まじい連投が問題になっている感じですな。一見さんや他ジャンルの人が「オリたま」というジャンルに触れようとしたときに、あの、彼の絵ばかりがズラリと並ぶ状況を見てどう思うか、という話みたいでして。リクエスト魔人としても有名ですし
posted at 16:19:21
#自分のハマりやすいキャラの特徴を思いつく限り挙げてみようぜ 2頭身 熊ベース 兎ベース 黒素体 白素体 点目線口(デフォルメ顔) まあいつものことやな
posted at 07:10:22
RT @kururi652: 創作クラスタと繋がろうとタグを使う時、必ず注意書きに「常時下ネタ吐き出してます」って書かないと切り絵でフォローして下ネタでブロックされるという事案が多発する。絵描きの人格が必ず清らかだとは思うなよ。
posted at 03:06:49