Quantcast
Channel: 色無 ろい(@korotchi) - Twilog
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1154

2月19日のツイート

$
0
0

RT>話は分かるがchromeとかいう300タブも開くと頻繁に止まる軟弱ブラウザより ここ最近の大型アップデートで1000タブ開いても起動・利用・終了が″光速″になったFirefoxで計測した方が良いと思う Vivaldi?100タブ開いた状態保存したら起動不能になり大損害喰らったわ二度と使うかあんなクソブラウザ

posted at 23:59:24

RT @nardtree: 私が学部生だったら、ADHD児童と非ADHD児童の傾向の違いの特徴量として、chromeで開いているタブの数でほぼ確実に分類できることを論文で書いて終わりにする

posted at 23:52:59

RT @AtomJaw: なんかこのツイートが地味にリツイートされてるのはいいけれど、「雑な印象論」として例示した、根も葉もない言説に対し、「それはアメリカの社会がこうだからだと思う」的な、まさしく雑な印象論を語ってる方が微妙にいて、うっすらとした脱力感に包まれている。

posted at 23:52:11

RT @AtomJaw: アメコミを表層的な印象論で語る人間を見かける度に、「アメコミのキャラが皆、大人なのは、大人になることに希望があり、大人に敬意を払う社会だから。日本のマンガのキャラが皆、少年なのは、大人が尊敬できず、子供にしか願望を投影できないから」とかいう雑な印象論を流布する言論テロ(ヤメロ)。

posted at 23:52:08

RT @kururupp: シンデレラ体重って0時過ぎるとリアル体重に戻るの?

posted at 23:50:30

RT @tsubasaE3: 78歳の老人が1000万円以上する高級車を買い、それに搭載されている最新鋭の自動ブレーキでさえ間に合わないレベルでアクセル踏み込んで暴走して、30代の若者をひき殺すという世の中の理不尽を凝縮したような事件だ。twitter.com/suzaku_umenoya…

posted at 23:49:53

RT @suzaku_umenoya: 元東京地検特捜部長の石川達紘の運転する車が店に突っ込み、ひとりが死亡した。車みてびっくり、去年の秋に出たばかりのレクサスのLSだ。1000万円スタートで、LSは世界最先端の自動ブレーキ技術がある。だからよほどの暴走でないかぎり店に突っ込めない。 www.asahi.com/articles/photo…

posted at 23:37:02

RT @tono9215: 昔、オリジナル同人誌売ってた時、若い男来たりて「そもそもプロでもないのに、どうやって自分の漫画にこんな値段がつけられるのか、その思い上がりの根拠を説明してください」ぬかす後ろから「どいてください!おいくらですか?」ってタイムリーに来てくれて、なおも居座ろうとする男が去るまで、

posted at 23:34:31

RT @l0193m1: @mimie_ing 病気になっても休めない社会だからなー

posted at 23:32:43

RT @mimie_ing: @l0193m1 どこが悪いとかいう話じゃなくなりますよね。その子供も周りの子供も、なかなか不幸に感じます。

posted at 23:32:42

RT @l0193m1: @mimie_ing 病院言ったらインフルエンザって言われたけど、タミフル飲んでるし、お母さんが仕事休めないから学校行きなさいって言われたから来たって子どもとか。 自然派育児とかとか

posted at 23:32:38

RT @mimie_ing: @l0193m1 ノンワクチンさんもいらっしゃったりですよね。

posted at 23:32:37

RT @l0193m1: @mimie_ing 学校、保育園にはゴロゴロ居まっせー

posted at 23:32:35

RT @mimie_ing: @l0193m1 こういうのが有罪にならないのがすごく不思議である。感染症とわかってリスクを負わせるのは、悪質に思います。

posted at 23:32:34

RT @l0193m1: 「病院のスタッフや自分の親を含め入院患者は全員、予防接種をしているはずだからインフルエンザにかかった自分が見舞いに行っても大丈夫だと思っていた」 というステキな汚言葉を当該家族から頂きました。

posted at 23:32:08

RT @l0193m1: バイオテロリスト

posted at 23:32:03

RT @l0193m1: インフルエンザと診断されたら、家から出るな。 身勝手な行動のせいで、周囲の人、職場、学校その他諸々ひいては医療機関が迷惑する

posted at 23:32:01

RT @l0193m1: インフルエンザと診断されたにも拘わらず、毎日面会に来ていた家族。 患者がインフル発症した為、タミフルを使用する旨を電話連絡したところ、実はインフルエンザだったと告白された。 あなたのような人のせいで、同部屋患者全員インフル発症。死人が出たら、どうしてくれるんだ

posted at 23:32:00

RT @anandou_cuemi: @4848itagaki4848 私は心折れたので落描きしかしていませんが、色々な形でオフ活動されている皆様に尊敬の念しかありません。少しでも長く続けていただけるよう応援したいので、個人の私情モリモリでツイートさせていただいた次第です。リプライありがとうございました。

posted at 23:31:22

RT @4848itagaki4848: @anandou_cuemi 同感。文庫本でも原価回収だけで、1000円越える。売上金から執筆者に原稿料払って、次回の同人誌の印刷代まで稼ごうとしたら、2000、いや3000円越える。

posted at 23:31:21

RT @anandou_cuemi: @eguton0079 私はその辺で心折れたので…活動頑張って下さい。応援いたします。

posted at 23:30:57

RT @eguton0079: @anandou_cuemi はじめまして。 文庫どころかA5版200ページ、1500円で頒布してたら、 「高いから500円にして」 と言われた事があります ( ノД`)…

posted at 23:30:56

RT @anandou_cuemi: 極論。自分の仕事に対して正当報酬を受け取れなくても文句は言わないって言ってるようなものですよ。 なのに自分が正当に評価されなければ文句を言うでしょう? その矛盾に早く気づいてください。 目に見えにくいだけで、緩やかに自分で自分の首を絞めている社会を作り上げているんですよ?怖いですね

posted at 23:30:47

RT @anandou_cuemi: この頒布価格で高いとか言って手が出せないのに対しては、お財布事情もあるから仕方ないとして、文句を言うのは筋違いだよ?と言いたい。在庫捌けるなら元金回収出来るが、そうじゃない場合は損失だからね?(それでも参加イベントの遠征料金は個人負担で丸々マイナスになるのを考慮せよ)

posted at 23:30:30

RT @anandou_cuemi: 印刷屋さんの中の人から言わせてもらう。 個人で発注かけて本作って軽く数枚の万券が飛ぶ。 1200円は作者様がギリギリ元金回収出来るかもしれないとても配慮された良心的な価格だから、本作ったことない奴は黙ってろ🤐🔫 twitter.com/tb_kagane/stat…

posted at 23:30:26

RT @miko3360: @tb_kagane 外より失礼します 本当にそうですよね。むしろ、ファンならその値段でも買う デジタルだといつ消えてしまうかもわからない作品を、紙という媒体で残して頂ける それがどれだけ貴重な事か!

posted at 23:30:09

RT @Syokikan: @tb_kagane この値段が高いという発言は一般の書籍を基準に見てしまっている所から来ている発言でしょうね...同人活動や出版関係に明るくない人は、個人が小ロットで本を刷る場合に一冊の制作費用が普通の出版の倍以上に跳ね上がることが分からないんですよね 無知は罪なり...

posted at 23:30:02

RT @tb_kagane: →またこちらの本に興味を持たれた方もいるようですが、この件にたまたま触れた際の私の個人的な感想であり制作者にご迷惑をかける意図はなく、回答するつもりはありませんし詮索もご遠慮ください。大きく広がり過ぎて個別に返事ができず申し訳ありませんがこちらをすべての返事とさせて頂きます。

posted at 23:29:51

RT @tb_kagane: 1200円を高いと思うか安いと思うかは各々の価値観やお財布の事情もあると思いますが、個人発行の同人誌でこのページ数・仕様なら安いぐらいの設定です。買わないという選択肢があるのにわざわざ文句をつけ制作者のモチベーションを下げる行為は作る側にも買う側にも悪影響しかないと思った次第です。→

posted at 23:29:46

RT @tb_kagane: 流れてきたのをちら見しただけなんだけど、文庫サイズ200ページ超の小説の頒布価格が1200円で高いと文句言われて作者が謝罪してるの、本当にもうそれお前のための本じゃねーから黙ってろ!て思った。辛うじて頒布価格はこのままでいきますと言ってたけどそれ言うのも勇気いったろうな~と泣けてくる。

posted at 23:29:43

RT @youmore_tw: セクシー大根抱き枕 収穫されるたび、世の中がちょっとだけ明るくなる…そんなセクシー大根に魅了され、大根型抱き枕を作りました。 添い寝が楽しくなるように、腕枕を誘うポーズに。インテリアに馴染むミニサイズもあります。 ▽詳しくはこちら info.felissimo.co.jp/youmore/main01… pic.twitter.com/SNntniZRRI

posted at 23:29:27

RT @fkjk: 4歳児、「きげん、わるくなってきた(怒)」「きげんなおったらごはんたべる(怒)」「まだ、ないていたいから、なみだふかないで」「ねっころがって、どうがをみたら、きげんがなおる」とか、機嫌悪くなった時の告白と指示が具体的すぎて助かる……見習おう……

posted at 23:12:14

RT @genki_power: 羽生結弦を讃える中国中央テレビの女性解説者の言葉。こういった中国独特の表現ホント好き。 『その顔は玉石のごとく、その姿は松のごとく、飛ぶ姿はオオハクチョウのようで、まるで竜が遊んでいるよう』 『運命は勇者にささやいた、嵐には逆らえないと。勇者はささやき返した、わたしが嵐だと』

posted at 23:11:50

RT @amano0909: 湘南モノレールの自動改札 エンジョイ湘南ジェットコースターになってる pic.twitter.com/hmMq0tehTA

posted at 23:11:31

RT @amanosakuya: 次の担当さんも「(天乃さんに少年誌からオファーが来てるけど)私は男性向けが分からないので、他の編集にネーム見て貰いました。」言うてたし、 「漫画編集者だから、漫画が好きで詳しいはず」という先入観は持たない方がいい(•ө•)

posted at 23:10:46

RT @amanosakuya: よく勘違いされてるけど、漫画編集者って「漫画編集がやりたくてなった」わけではなく、部署移動で漫画誌に配属されただけって人もいるんですよ。 デビュー時の担当さんも「少女漫画に配属されたけど、自分は読まないのでどうすれば面白くなるか分からない。」って言ってたし、

posted at 23:10:34

RT @shigatake: 商業の依頼は報酬以外にも実績に繋がるけど、個人の依頼は実績になりにくいし、好きな絵描きさんに同人ゲスト頼まれたら、報酬とは関係なく請ける事だってある。相場は依頼内容によっても変動するし、プロフィールに明記するデメリットもある気がする…(´・ω・`)

posted at 23:10:12

RT @shigatake: TLでも話題になってたけど、主観的な話なので「1枚●万で頼んだらブロックされた」が本当に金銭面だけの理由かどうか断定できないし、そもそも商業の依頼と個人の依頼は、金銭的に同列では語れないと思うんだよなぁ…(;´ω`)

posted at 23:09:58

RT @fladdict: これは世に周知されたい。「ネット上で嫌がらせを受けた時の証拠の取り方」 buff.ly/2Fc9SAX

posted at 23:08:56

RT @schophits: 勘のいい皆さんならお気づきと思いますが、藤井新六段が活躍するたび加藤一二三先生の記録が登場するのは、即ち加藤先生が羽生竜王含め歴代の棋士が半世紀抜けなかった記録を作りまくり、そのうえで最年長棋士になるまで一線で活躍した化け物ということです

posted at 23:08:45

RT @juubako: ポプテピピックというアニメ、そもそもキャラの掘り下げとかがないアニメなのにヘルシェイク矢野の掘り下げをやってしまったことにより一番バックボーン情報量が多いキャラがヘルシェイク矢野になってしまった事実よ

posted at 23:08:26

RT @myrmecoleon: 本当のことは分からないけど、証言としてはどれも本人のツイートだけだし、過去の行動で信用が低い方なのね……なるほど / “アニメイト渋谷のサイン会抽選に当選するも、「当選メール送ってない」と参加を拒否される - Togetter” htn.to/P3iVyg8

posted at 23:08:16

@bibit_heart デジマ?

posted at 23:07:05

RT @GAKUJIRA: やたら難しい漢字や、難解な言いまわしは、気持ちいいのは自分だけで 聞く側、読む側には伝わらない。 改行をするのは、読みやすいリズムを作るため。 ようは漫画のセリフと同じ。

posted at 23:06:29

RT @kusarimizu: 『仮に正しかろうが、言い方が気に入らないので聞き入れない』は、裏返せば『ウソであろうとも耳障りが良ければ飛び付く』であって 語り手に感情制御を訴えかける反面、聞き手は知性を持ち合わせてない感情に左右されるだけのドーブツと言ってるのも同然なんだが…… こりゃ高度な皮肉かな?!

posted at 23:06:14

RT @GAKUJIRA: ずっと前に教えていただいて、僕が守ろうとしているのは 「正論は優しく言え」 この優しくは「易しく」でもある。 自分の言いたい事が正しいと思うのなら、高圧的にならず、分かりやすい言葉で読みやすく。 下品な言葉や感情むき出しでは、たとえ正しくても聞いてもらえない。

posted at 23:06:11

RT @kusarimizu: 復讐が何かを産むか否かはさておき、報復対象はいずれ必ず勝手に死ぬんだよな……。 自分が相手より長生きすれば、それで復讐は成立する。手も汚さず罪悪感も抱かず法に触れずにだ。 私はそれで充分だ。

posted at 23:06:01

RT @Bunch_Shincho: 次のJKトレンドワードは「首狩り」!?!?!?!?!? 転校してきたインド人ハーフのカーリーちゃんはシャイなJK。でも、ふとした言葉がきっかけで…。生首いっぱい、血液飛び散る学園発狂ダンシング・コメディ、ここに爆誕♪ twitter.com/Bunch_Shincho/…

posted at 23:02:42

RT @yunyeungcha: 余談だけどPorteは「門」の意味でかつて城壁都市だったパリの外周を示す言葉、つまりPorteと聞けば都会と郊外が接する場末の地域だと一発で分かる。「花の都」の中にもそんな場所がある、という高度な皮肉なんですね 興味のある方はフランス語の「郊外(Banlieue)」という言葉を調べてみると面白いかも

posted at 22:49:59

RT @yunyeungcha: ポプテ7話のフランスパート 写真に収めた南仏の風景、実は雨降るパリのバス停の広告ってのがオチ…だけどもう1つ裏が。ポルト・ド・バニョレって場所は治安の悪い(とされる)パリ北東部にあって観光客はまず行かない。要は明るい南仏と陰気なパリの対比のみならず花の都パリの光と影の対比でもある訳だ pic.twitter.com/zPzRiRylA9

posted at 22:49:38


Viewing all articles
Browse latest Browse all 1154

Trending Articles