Quantcast
Channel: 色無 ろい(@korotchi) - Twilog
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1154

10月28日のツイート

$
0
0

RT @heikayuuji: 気をつけてください(デマに) pic.twitter.com/ud50R3xAmZ

posted at 09:24:42

RT @Kojirou5Kojirou: @shimazenyu @atsuji_yamamoto 実際少女漫画だと70年代から90年代にかけて「緻密に綺麗に」な方向に進化してきた絵柄が最近は「情報量を最小にシンプルでかつここまでの進化の美質は残してそれをわかりやすく」という方向性を感じますね。

posted at 09:23:17

RT @seitarofujita: @shimazenyu 兎にも角にも時間短縮できる→寝られる→勉強するひまできる→作家寿命延びるだと思うよ。トーン買いに行く時間もいらなくなるしね。w

posted at 09:22:59

RT @shimazenyu: @seitarofujita デジタル慣れるまでは四苦八苦するから最初っから楽ちんハッピーだと思ってる人ちょっと悔い改めて欲しいです。僕いまだに慣れませんもん。

posted at 09:22:52

RT @seitarofujita: @shimazenyu 塗っちゃだめだよね。なんか選択範囲取るってのが理解できてないと、後々苦労する。

posted at 09:22:51

RT @shimazenyu: @seitarofujita 絶対にバケツでやった方が綺麗ですよ

posted at 09:22:43

RT @seitarofujita: @shimazenyu いまだにベタは墨汁のほうがキレイとか言っている遺物が教えてる学校もあるけどな。

posted at 09:22:41

RT @shimazenyu: @seitarofujita 今じゃトーンを貼ってた頃を知らない子が「トーンって塗るじゃないですか?」と疑問を持つ時代になりました。これが進化。

posted at 09:22:26

RT @seitarofujita: @shimazenyu トーンだって手抜きの代名詞だったんだよ。

posted at 09:22:25

RT @lenchroot: ぶっちゃけ読者は作り手の手間なんか見えなくて、楽しい漫画という成果物だけを求めてるしなあ>RT

posted at 09:22:05

RT @shimazenyu: 色んなブラシやパターンがあるんだよって話をしたら絵を描かない人に「じゃあ今の漫画って超手抜きってこと?」ということ言われてしまい「お前は会計がそろばん計算からレジ打ちに変わったことを手抜きと言うのか」と喩えたら「おー!進化だ!進化してる!」と考え直してくれた。嬉しい。

posted at 09:22:04

RT @zweisser: @ikazombie あととりあえずツイッターで、アイコンの片隅に日の丸がある人は、90%の確率で避けた方がいいです(大丈夫な人も10%ぐらいいます)

posted at 09:20:13

RT @DJ18891879: @ikazombie ぁぃぅぇぉゎ等の小さい字(捨てがな)を使う人も追加お願いします

posted at 09:19:51

RT @amanohotori: @ikazombie 不思議な分かち書きしてる人とかも警戒していたけど、身体障害者などが用いる入力デバイスの問題だったりすることを知りました。

posted at 09:18:19

RT @3threee3: @ikazombie 句読点は賛成。本当に怖いのは1人称が特殊ではなくて、漢字をまったく違った意味の当て字で使う人。

posted at 09:18:08

RT @giryu: @ikazombie 初めまして。 すごく、わかります… 大抵そういう方は精神的に不安定だったり、 特殊な性質の方だったりするのは身を以って僕も感じました…

posted at 09:18:06

RT @pizzakura: @ikazombie 句読点の使い方がおかしい人の中には身バレ防止の為に文章のクセを変えている人もいます。 身バレするとマズイような文章ってのは攻撃用の文章だったりしますからね。

posted at 09:17:42

RT @masaaki2643: @ikazombie ワテ公も気をつけていきたいです

posted at 09:17:30

RT @unamuhiduki: あと「ネットで歴史的仮名遣いの人は全員面倒臭い人しかいないので関わらない方が吉」とかも含めてください RT @ikazombie twitter.com/ikazombie/stat…

posted at 09:17:15

RT @ikazombie: 「インターネットで句読点の使い方があまりにおかしい人と一人称が特殊な人には近づいてはならない」という、血ヘドを吐きながら自らの身体で覚えた教訓を娘の代にかならず受け継いでいきたい。

posted at 09:16:55

RT @peaclh: happy jellyfish pic.twitter.com/fX2STWGxaL

posted at 09:16:27

RT @BskBase: @qzqrnln その点ヴィトンは凄いですよね 私の知り合いで30年以上前に買ったキーケース、未だ現役で使えているそうです。 あと、金具のところが壊れた時も「持って来てくれれば直せるかもしれない」と言われて持ってたら、金具代とかも全てタダで直してくれたそうです…

posted at 09:15:57

RT @mosss88: @qzqrnln 衣料高級品は洗うことを前提にしてないので、洗濯するとダメになりますよね。

posted at 09:15:17

RT @qzqrnln: これは私も百貨店時代に教わったことですが、 「高い=丈夫ではない。むしろ高級品ほど手入れに手間がかかる。」 という事実は、もっと世に知られるべきだと思う。 私たちの想像以上に、多くのラグジュアリーブランドの商品が 「デザイン性100、耐久性3」 だったりする…!

posted at 09:15:08

RT @SagamiNoriaki: そういえば関係ないけど、なんか変なこと主張しているので「ソースは何」と聞いたら「ソースを求めるのは非論理的だ」と返されたことあったな。

posted at 09:14:58

RT @ichigo_ocd: @fan114  初めまして。あの、仰ってる事が矛盾しているようにも思えるのですがええと…?でもライブでもソシャゲでも1万使って後悔しないなら、どんどん使って良いと思います。私はどちらも楽しんでます。

posted at 09:14:31

RT @fan114: 改めて痛感した。ソシャゲに1万課金して一瞬で溶かすよりも、その1万でLIVEなり何なりに行って全身で感動を体験できる方が遥かに有意義だなと。もうその真実に気づいてしまったので、これからはソシャゲに課金しながらLIVEにも行こう

posted at 09:14:24

RT @shuumai: もりちあ、良いよ。

posted at 09:13:59

RT @game_watch: PS4版「魔法大作戦」、配信日決定! 10月27日より11月9日まで秋葉原Heyにてフィールドテストを実施 game.watch.impress.co.jp/docs/news/1088… pic.twitter.com/9MmKqq4bRu

posted at 09:13:56

RT @crowcat961: @sawayanagi ぱない。BoWもこんなんじゃなかったっけ

posted at 09:12:41

RT @sawayanagi: マリオオデッセイ評価ヤバいな pic.twitter.com/sSCwcMqQEz

posted at 09:11:43

RT @shin_jp: こんな衣装の時にシリアスなイベント入らんでよ草生える #スーパーマリオオデッセイ #SuperMarioOdyssey #NintendoSwitch pic.twitter.com/mXw1dmUiNh

posted at 08:49:36

RT @amamura_m: 怪人「オラァ、お前は今日からワシのカキタレになるんじゃぁ」 刑部姫「いやぁーやめてぇー」 「待てぇい!」 怪人「何奴!?」 「エリザベート!」 「玉藻の前!」 「エリザベートハロウィン!」 「エリザベートブレイブ!」 「タマモキャットだワン!」 怪人「待て待て!おかしいやろ!」

posted at 08:48:09

RT @niseojiro: 人差し指を唇の前に立てて「シーッ」ってやったら、彼は、ぶんぶんぶん、と何度も強く頷いていました。 あれから噂を聞きつけたアメリカ人客が現れないところを見ると、彼は今も律儀に秘密を守ってくれているようです。

posted at 08:40:48

RT @niseojiro: 一番アメリカを感じたのは、僕が担当する窓口で、アメリカ人のお兄さんが払った一万円札が風で飛んだのを、僕が偶然、人差し指と中指の二本指で空中キャッチしたときに、目を見開いて女の子みたいに両手の平で口を押さえて小声で 「Oh...NINJA...!!」 って言ったのを聞いたときです。

posted at 08:40:33

@manner_life 「金も入れずに商品やポスターとかPOPとかだけ撮り逃げしてく冷やかし者」除けとして、昔から店舗の″ベースルール″としてあるのよ 「禁止とあるから注意できる、止められる」みたいなのは店員にとって強い味方だからね だがそれだけ頭に入れた系スタッフが現れ始め融通効かなくなってるのは事実…

posted at 08:31:38

RT @nobuno88: @kurosugar86 お待たせしました( ´ω`)  リックドムは先のドムとコンパチキットなので同じものなのですが、ドムトローペンはちょっと軸が細いのでユルユルでした pic.twitter.com/D0MmAxhbP2

posted at 05:12:54

RT @milk500cc: @nobuno88 これ思い出しましたw pic.twitter.com/ckLfRxVqMN

posted at 05:12:36

RT @nobuno88: @Yasu4715 やってみました。ドム足が短いのでちょっとバランス悪いかもですw pic.twitter.com/zlzn9wh5Vg

posted at 05:12:01

RT @Yasu4715: @nobuno88 すごい!もしかして逆パターンでこれも再現できますかね!? pic.twitter.com/rTeV0GJWse

posted at 05:11:59

RT @nobuno88: まさか無改造でつくとは思わなんだ pic.twitter.com/4Rfp0mH6Qq

posted at 05:11:52

RT @nanayoh: 「やはり、従業員が有休を取ったり昇給すると経営者のA10神経に電流が流れて快感を覚えるようにするしかないのでは」 「発想がダイレクトすぎる」

posted at 05:10:42

RT @kyou_dou: 「セで始まってスで終る行為をしないと出られない部屋」でセンターオーバーの逆転タイムリースリーベースを放ち見事脱出に成功する姫川

posted at 05:09:04

RT @Via_Nirone7: 昨日、偉い人に資料の説明してた時にフッと悟ったのですが、他人に何かを説明する時は 「自分の説明を誰も聞きたがっておらず、早く切り上げたいと内心思ってるというつもりで説明する」 のがコツですね。一番必要な事だけ言って残りは自然と流すようになるので、自動的に説明が分かりやすくなる

posted at 05:05:15

RT @anto_lime: デカくて邪魔だという話もありますが、コイツのカッコよさに惹かれたなら「買い」だと断言しておきます。何故なら国内版は多くの場合「数量限定版」でもあるからですw(マジで継続販売してくださいよ、タカトミさん) ( ´∀`) 以上、簡素な日本限定版ラプターストライクのレビューでした~w

posted at 05:04:06

RT @anto_lime: 同等パワーのCS機をを一覧表から探してみると国内版のトライストライクかエリートアルファトルーパーになります。オレンジトリガーではパワフル過ぎてエリート弾では暴れてしまいましたがグレートリガーではそんな事もありません。2mの距離ではちょっと引くレベルで中りますw

posted at 05:04:03

RT @anto_lime: フザけてると怒られそうなんでマジメにやりますw 付属品その他も全く同じ。違いはトリガーの色とパワーだけです。 で、そのパワーですが 最大21.06 最小16.14 平均17.844(m/s) という国内CS機最速クラスです。

posted at 05:04:01

RT @anto_lime: ( ´-ω-`) 今日届いたナーフ。 日本限定版ラプターストライク 先行発売された本国版との違いは、なんと箱や説明書が日本語です。トリガーの色がグレーに変わっており威力が低下しています。小さなお子様でも安心ですね! #ナーフ #NERF pic.twitter.com/xBGEhDFo92

posted at 05:03:46

RT @nao_show: ラプターストライク国内版は良いものなので皆で買おう。

posted at 05:03:36

ブレイジングバースト(スタンピードECS)… …当時のナーフ氷河期もあるだろうが、子供向けとしては重いわ五月蝿いわで超アレな商品だしなぁ… (※あまり売却を行ってこなかった私ですら入手したものの「アパートであの音は勘弁!しかも単1電池6本のせいで重すぎ!」となり即再売却した)

posted at 05:03:21


Viewing all articles
Browse latest Browse all 1154

Trending Articles